簡単!100均リボンで子供ヘアゴムを作ろう!お花みたい かわいいポンポン

当ブログはプロモーションを含みます。

100均リボンでポンポンヘアゴムの作り方かわいいお花型

リボンで簡単に作れる「お花ポンポンヘアゴム」の作り方をご紹介します。
手抜きレシピにしたので、忙しいママさんでも、短時間でパパっとできますよ!

リボンを変えればいろいろな種類が作れます。
お友達のプレゼントやバザーの参考になれば嬉しいです♪

主な材料

・リボン(オーガンジー、チュール、レース素材など)
・針、糸 ・ハサミ ・ヘアゴム
・合皮やフェルト ・メタルビーズ
・グルーガン、グルーもしくは接着剤
・ほつれ止め(ライター、ほつれ止め液)

作り方

先に動画をご覧になると作業が分かりやすいですよ♪

リボンをなみ縫いで花をつくる

ピンクのオーガンジーリボンでご説明します。
リボンサイズは、幅3cm、長さ50cmです。
リボンポンポンのヘアゴム作り方30

オーガンジー生地の場合、切れ端がほつれてしまうので「ほつれ止め」をします。
ライターなどの火でさっと炙るのが定番ですね。
火傷にご注意ください!
リボンポンポンのヘアゴム作り方1

火を使いたくない場合や、綿素材の場合は、ほつれ止め液を使ってください。
透明マニキュアでもOKですよ!
リボンポンポンのヘアゴム作り方2


ほつれ止めをしたら、お花の根元になるほうを、なみ縫いします。
縫う間隔はざっくりで構いませんが、2cm以上あくと根元がまとまりにくいのでご注意ください。
リボンポンポンのヘアゴム作り方3

縫い終わったら、糸を引き締めます。
すると、お花の形になりますね☆
リボンポンポンのヘアゴム作り方4

花びらを整えたら、裏返しにして根元をまとめます。
リボンポンポンのヘアゴム作り方5

まとめた根元に糸を通しますが、厚みがあって針が通りにくいので、数回に分けて通すといいですね。
3回に分けて、縫い戻しましたよ!
リボンポンポンのヘアゴム作り方6

リボンポンポンのヘアゴム作り方7

リボンポンポンのヘアゴム作り方8

玉止めをして、お花部分はできあがりです!
リボンポンポンのヘアゴム作り方9

ゴム通しをつける

その場しのぎであれば、ヘアゴムをべちょっと付けちゃえば完成です!
でもここは・・・ヘアゴムが伸びても交換できるようにしたい!
ですので、ヘアゴム通しを作ります。

使うのは、生地が伸びにくい合皮、手軽なフェルト、穴あきビーズなど
長年使うとフェルトが少し伸びますが、使いやすくておすすめです!

布を使ったゴム通し

仕上がりがキレイに見える、土台付きのゴム通し
まず、土台は2cm弱の 丸型、ゴム通しは 1cm×3cmの 長方形に切ります。
(写真のゴム通しは4cmでちょっと輪が大きかった!)
リボンポンポンのヘアゴム作り方10
土台は不要であれば、ゴム通しをそのまま付けちゃってもいいですよ~

時短のためグルーガンで接着してますが、接着剤でもOKです。
なんなら、針で縫いこんでも構いません!😂


グルーガンを準備しておきましょう。
100均のグルーガンって、電源入れっぱなし(ON/OFFがない)でグルーが垂れ流し・・・
捨ててもいいものを敷いて対策してね!
リボンポンポンのヘアゴム作り方11
進研ゼミさんごめん

さぁ、土台の裏柄にグルーを出して
リボンポンポンのヘアゴム作り方12

お花の裏側に貼りつけましょう
リボンポンポンのヘアゴム作り方13

貼りつけ後、土台が大きかったので、切って調整しました
リボンポンポンのヘアゴム作り方14

次は、ゴム通しを輪にします。
長方形のパーツに輪留めに作って
リボンポンポンのヘアゴム作り方15

リボンポンポンのヘアゴム作り方16

お花の上下向きを確認して、土台にペタリ
(穴は横向きです)
リボンポンポンのヘアゴム作り方17

リボンポンポンのヘアゴム作り方18


こちらは、土台なしのフェルトでゴム通しを貼りつけたものです。
フェルトの場合は、写真のように引っぱられ続けると、生地が伸びていきます!
ちょっと幅広めに1.5cm×4cmにしてます。
(4cmだと輪が大きかったので、3cmがいいかも!)
リボンポンポンのヘアゴム作り方20

穴あきビーズを使ったゴム通し

メタルビーズは穴も大きくヘアゴムを通しやすいです。
小ぶりのポンポンに、ちょうどいいかな。
リボンポンポンのヘアゴム作り方22

ポンポンの裏側、中央あたりの生地に差し込み、ビーズを通します。
リボンポンポンのヘアゴム作り方21

あとは、同じあたりの生地をとって、ビーズに通して・・・
リボンポンポンのヘアゴム作り方23
6回くらいグルグル巻きつければOK!

極細ヘアゴムは通りました!
リボンポンポンのヘアゴム作り方24

絡みにくいミニゴムをつけてもいいですね♪
リボンポンポンのヘアゴム作り方25

ヘアゴムをつけて完成

幼児さんは、髪の量が少ないので、細めのゴムがいいですね!
DAISOの極細ヘアゴム、14cmを使いました。

ヘアゴムのほどけにくい結び方は、別ページ「ゴムの結び方」をご参照ください。

ヘアゴムのカットしたところは、毛先をさっと炙るともじゃもじゃ防止になります
火傷にご注意ください!
リボンポンポンのヘアゴム作り方19

完成!
リボンポンポンのヘアゴム作り方28

デザインアイデア

リボンを変えて作ってみたよ!
参考にしてね!
リボンポンポンのヘアゴム作り方29

チュール生地はオーガンジーより透け感があるので、1枚では薄すぎた感じ。
2枚重ねにしたらいいかも!

綿素材のレースリボンは、生地に厚みがあるせいか50cmでは、まとまらず💦
2cm幅のミニポンポンなら、長さは30cmがちょうどいい

レースとおなじ2cm幅でも、オーガンジーは生地が薄いので、40cmでいい感じ!

まとめ

リボンの形に結ぶのもカワイイけれど、ひと手間くわえたハンドメイドのヘアゴムにしてみました。
ヒラヒラのポンポンがとってもかわいい♪
どうしてもヘアゴムが交換できるようにしたかったので、裏側を工夫しましたよ!
これを参考に、作ってみてくださいね!

参考アイテム

近所のお店で見つからない場合は、下記リンクをご利用ください♪

エッジサテンリボンがなかなか見つからない!
こちらは10cm単位、50cm以上で注文できます

穴の広めなメタルビーズは、セリアのミックスビーズに入っているものを使用

関連記事


楽天ROOMで材料一覧をご覧になられます
楽天myROOMバナー


ポチッと応援をよろしくお願いします!


1日1ポチしていただけると喜びます♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドヘアアクセサリーへ