お花咲くへアクリップの作り方[PARTSCLUB]花びらパーツとビーズで上品華やかに!

アクセサリーパーツショップ「パーツクラブ」の材料をふんだんに使ったヘアクリップです。
ヘアアクセサリーコンテストを開催されていたので、急いで材料を買いに行きました!
華やかだけど派手じゃないヘアクリップに仕上げましたよ!
主な材料
[パーツクラブ]
・樹脂パーツ/花びら/CRG
・メタルパーツ/フラワー 6弁
・へアクリップ/G5
・ボヘミアンシードビーズ/オーロラ
[商品リンクは参考アイテムへ]
・テグス ・接着剤
・UVレジン液、レジンコーティング用ハケ ・硬化用ライト
・ハサミ ・作業台、テープ
・ゴム手袋 ・部屋の換気 など
レジン液の取り扱いについてをご一読ください
作り方
説明の前に動画をご覧になると作業がわかりやすいですフラワーパーツを花のかたちに接着
フラワーパーツを並べて、レジン液で仮留めします
接着剤でも構いませんが、接着剤が固まるまで時間がかかるので、今回はレジン液を使用しました。
耐震マットが貼りつきやすく、作業に向いてますよ!
写真のように、花びらを少しだけ重ねて、輪になるように置きます。
左側が上にのるように並べました。
必ず接するように重ねてくださいね!
レジン液で、花びらを仮固定します。
接しているところにレジン液をつけて、その都度硬化しましょう。
「1ヵ所つけたら、硬化」をくり返す
(照射中)
お花のかたちになりましたか?
触るとゴールド部分が手につくので、劣化防止にレジンコーティングをしましょう。
それと同時に、仮留めした部分をしっかり接着させます。
穴をふさがないように、表面をコーティング
接する箇所にも、レジン液をしっかり塗り込みます
ゴミなどチェックして、硬化
今度は裏側から、接するところを補強しておきます
一緒に飾る花びら2枚も、表面コーティングをしておくといいですね!
ビーズの花(大)をつくる
次は、中央に飾るビーズ花をつくります。
テグス(20-30cm)とビーズ(41粒)を準備しましょう。
ビーズ花は、下図のようにテグスでビーズをつなぎます。
花びら4つ分は、このつなぎ方をしますね。
まずは、テグスにビーズを8粒通します。
端のひと粒だけ、テグスの両端を通して、花びらの形にしましょう。
テグスの片側に、同じ作業をあと3回繰り返します。
5つめの花びらは、つなぎ方が変わります。
図で言うと、下から両方のテグスを通しますよ。
まずは、テグスの両端をビーズひと粒に通し
左右に3粒ずつとおしたら、最後のひと粒はテグスを交差します
交差したテグスは、またビーズに通して中央部へ戻します・・・
そのままだと真ん中が空いているので、中央にくるようにビーズをひと粒通しました。
片側のテグスにビーズを通し
向かい側のビーズにテグスを通す
フラワーパーツ(大)を組み合わせる
それでは、それぞれ作ったフラワーパーツを組み合わせましょう。
フラワーパーツの穴に、ビーズ花のテグスを通します。
中央に配置したいので、もう片方のテグスは向かい側のパーツ穴にとおします。
裏側でテグスを結びます。
キツくむすぶと、ビーズ花が縮まってしまうのでご注意!
でも、ゆるすぎてもビーズ花の形が崩れてしまうので、ちょうどよい力加減でお願いします😅
とはいっても、私はうまくいかず~!
うまく広がらなかったので、接着してごまかします!(-_-;)
2ヵ所、動かないように接着しました
レジン液を使用の場合は硬化しましょう
余分なテグスをカットして、フラワーパーツ(大)ができあがりです
ビーズの花(小)をつくる
メタルフラワーにも、小さなビーズ花をあしらいましょう♪
テグス(15cm)とビーズ(7粒)を準備
テグスに6粒のビーズを通し、端のひと粒はテグスを交差させます
中央に飾るビーズをひと粒とおし、向かい側のビーズに通せば、小さなお花になりますね
このままだとゆるむので、テグスをビーズにひと巻きさせて
裏側でむすんでおきましょう
フラワーパーツ(小)を組み合わせる
もうこちらはテグスをむすぶだけです!
メタルフラワーの真ん中にある穴と、花びらのすき間にテグスを通して、しっかり結びましょう。
余分なテグスはカットします
ヘアクリップに接着・完成
さぁさぁ!ヘアクリップにつけますよ!
花びら単体を先に接着します
持ち手の部分を持ってみて、ちゃんとクリップが開く位置を確認しましょう。
手の位置に合わせて、花びらの配置を決めます。
目印につまようじww
テープを貼ってもいいですね
接着剤で花びらをつけます
接着剤の種類にもよりますが、使用したボンドは すぐにはり合わせるタイプです。
2~3分で動きづらくなるので、焦らず待ちましょう!
もういち枚の花びらは、少しずらして貼りつけます。
30秒ほど押さえて、接着剤が落ち着いてから手をはなしました。
花びらがしっかり接着できてから、次の作業に進みましょう。
お花パーツをつけます。
まずは、配置を確認
花びらが大きいので、メタルフラワーが浮きがち
ちょうどいい位置を探してください(;^ω^)
配置が決まったら、接着剤をヘアクリップに出しましょう。
お花パーツを貼りつけます
花びらのあいだ、くぼんでいる場所にメタルフラワーを乗せる感じにしました
押さえて少し待つ
ある程度、接着剤が固まったら、すき間を埋めて仕上げます。
お花パーツの裏側がぽっかり空いてしまってますね~
つようじなどで調整しましょう
埋め込みます!
持ち手あたりの花びらも!裏側もお忘れなく。
半日以上、接着を乾かしたら、出来上がりです!
まとめ
花びらパーツを組み合わせて貼りつける、お花ヘアクリップの作り方をご紹介しました。
今回はお花の中心にビーズをつなぎ合わせましたが、パールを貼りつけるだけでもキレイですよ!
ふだん小物作りをされないかたでも、セットになっているハンドメイドキットなど、興味をそそられる商品がたくさんそろってます(⌒∇⌒)
お近くに店舗があれば、パーツを見に行ってみてください。
参考アイテム
[ Parts club]
樹脂パーツ/花びら/CRG
メタルパーツ/フラワー 6弁
へアクリップ/G5
ボヘミアンシードビーズ/オーロラ
[接着剤]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません