ビーズ×針金で作る簡単ヘアゴム【市販ビーズ編】ビーズに9ピンを通すだけ

9ピンにビーズを通すだけで、シンプルだけどオシャレなヘアゴムが作れます!
単純作業なので、簡単で時間はかかりません。
お気に入りのビーズで作ってみましょう!
主な材料
・9ピン 45mm
・ステンレス針金 0.9mm
・ビーズ
黒13.5mm、グレー10mm、白8mm
クリアカットビーズ 14mm
・ロンデル 6mm
・ヘアゴム 細め 各30cm
・平ペンチ、丸ペンチ(平やっとこ、丸やっとこ)、ニッパー
・ハサミ ・定規 ・ライター など
作り方
先に動画をご覧になると、作業工程がわかりやすいです!9ピン×パールビーズ
3色のビーズにロンデルを挟んだヘアゴムです。
9ピンに、大きい順でビーズを通し、ロンデルを挟みます。
輪(カン)を作るので、7mmくらいあるといいですね。
長い場合は、ニッパーでカットして調節しましょう
9ピンの閉じ口と、反対向きに輪を作ります。
ヘアゴムに引っぱられるので、チカラが均等になって長持ちします。
9ピンの閉じ口を下向きにして、針金を下方向へ直角に曲げますよ
曲げたら、丸ペンチ(丸やっとこ)で輪を作ります
輪に通る細いヘアゴムであれば、そのまま通します
通しにくい場合は、輪(カン)を開いてヘアゴムを通しましょう
ヘアゴムを通したら、輪(カン)を閉じます
反対側にもヘアゴムを通し
ヘアゴムをまとめて結んだら、出来上がりです!
下側のヘアゴムを、しっかり引っぱって結びましょう。
余分なヘアゴムをカットして、わしゃわしゃ防止にライターでさっと炙れば完成
針金×クリアビーズ
次は、14mmの大きめビーズを使います。
9ピンでは長さが足りないので、針金をカットして作りますよ!
私は先に丸ペンチで輪(カン)を作りましたが、先に針金をカットした方が作業しやすいですね💦
大きめな輪(カン)にすれば、太いヘアゴムも使えます😊
輪(カン)を作るのに7mmは必要なので、少し長めにカットします
ニッパーで切る時、針金が飛ぶのでご注意を!!
(切りやすいものをご使用ください)
あとの工程は、9ピンと同じです。
針金にビーズを通し、閉じ口の向きに注意して、針金を直角に曲げます
長さ調整をして、輪(カン)を作ればOK
極細タイプのヘアゴムなら、そのまま輪に通せます。
通しにくい時は、輪(カン)を開いて通しましょう。
こちらのヘアゴムは、サイドの見た目をすっきりしたいので
メタルビーズをかまします!
穴の大きめなメタルビーズを2つ通してから、もう片方の輪(カン)にヘアゴムを通してください。
メタルビーズにヘアゴムをもう1本通します。
そのままでは通りにくいので、先に通したヘアゴムを引っぱって、より細くすると入りやすいです。
すっきり♪
最後は、ヘアゴムを結んで仕上げましょう!
できあがり
まとめ
思い立った時にさっと作れそうですが、ふだんハンドメイドをされない方は材料がないですよね~
9ピンや針金は、100円ショップで取り扱いが多いので、ぜひお店に寄った際にGETしておいてください!
お花やリボンの形のビーズにすれば、お子さんも楽しく作れますよ!
参考アイテム
お近くのお店で見つからない時は、以下のリンクをご利用ください。
[ DAISOオンラインショップ ]
平ロンデルセット
パールビーズ(検索画面が開きます)
ステンレス針金 0.9mm
9ピン (使用したのはセリアの45mmです)
セリアのビーズミックスで作る大人ヘアゴムでも使用してます
![]() | 価格:110円 |

[使用パールビーズ]
こちらの、ブラックとグレーを使ってます。
![]() | パールビーズ ABカラーパールビーズ ミックス 1袋単位 8mm/10mm/13.5mm プラスチック製 ネコポス可 TDA 手芸の山久 価格:293円 |

[クリアカットビーズ]
![]() | 価格:110円 |

[工具ツール]
![]() | 価格:1398円 |

関連記事

セリアのビーズで大人シンプルなヘアゴムの作り方
ヘアゴムにビーズを通す作り方です

パールビーズシュシュの作り方
ヘアゴムにレース糸を編み込んで作ります
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません